- その他
ママの働き方応援隊
NPO法人ママの働き方応援隊の、”赤ちゃん先生プロジェクト”が最近よくメディアでも取り上げられています。 私がママの働き方応援隊を知ったのは、5月2日にエクラで行われていたママパパフェスタです。 […]
- 活動報告
わたしブランドのつくり方・育て方
本日はエクラにて、NPO法人北播磨市民活動センター主催の、 “わたしブランドのつくり方・育て方”講座を受講しました。 講師は、つないで支える起業女性の会HaRTの内橋さんです。 女性の就業支援の一 […]
- 活動報告
関西若手議員の会・新人議員研修
委員会視察のレポートを作成中です。 そんな本日の午後からは、 関西若手議員の会主催の、新人議員研修会に参加させて頂きました。 大阪の高槻まで。 本当は、神戸電鉄で行きたかったのですが、、、 電車なら片道2時間、車なら片道
- 活動報告
視察最終日レポート
7月3日視察最終日レポート視察の最終日、7月3日は、きりたんぽ発祥の地、秋田県鹿角市でした。鹿角市は、3万3千人、707.34km2、面積が広く、人口密度は小野市と比べてもかなり低い市であると言えます。子どもが輝く学校教
- 活動報告
視察2日目7/2のレポート
視察2日目は岩手県盛岡市の、もりおか復興支援しぇあハート村について研修を受けて参りました。 盛岡市は人口おおよそ29万5千人、面積886.47km2、岩手県の県庁所在地です。 東日本大震災では […]
- 活動報告
視察のレポートと播州刃物
視察の内容と所感 まず1日目に訪れた、岩手県二戸市。 ①にのへブランド海外発信事業について 二戸市は、人口2万8000人ほど、面積は小野市の4倍強ほどあり、北は青森県に隣接する岩手県北部の町です。 小さなまちの大きな挑戦
- 活動報告
総務文教常任委員会視察2日目
2日目の今日は、盛岡市の、もりおか復興推進しぇあハート村で研修を受けて参りました。 盛岡市はご存知の通り、岩手県の県庁所在地で、人口はおおよそ29万5000人の都市です。 東日本大震災では、盛岡市は震度5強の被害で、沿岸
- 活動報告
委員会視察
本日より、総務文教常任委員会の視察で、東北地方に来ています。 朝から強い雨ですが、何とか無事に到着しております。 本日は移動の後、 岩手県二戸市の、にのへブランド海外発信事業につ […]
- 活動報告
本会議閉会致しました
昨日午前中は、市内を拠点に活動されている、 ありんこさんのひなたぼっこ というサークルの活動を拝見させて頂きました。 市内市外に限らず、年齢などの制限もなく、地域力をつける活動をされており、とても素晴らしく感じました。
- 活動報告
起業女性セミナー
昨日は、エクラで開催された起業女性セミナー「私にもできる!プチ起業」を受講してきました。 子育てと仕事を両立する為に、そしてこの地方都市で生きていくために、選択肢として、雇われるだけではないという考えも今後の未来には大切