9月の議会を経て、活動の報告を中心に広報を作成しました。 表面 裏面 印刷かけて出来上がりましたら、限られた部数ですがポスティングさせて頂きます。
お知らせが遅くなってしまいました。 13日、14日は一般質問が行われます。 自分で質問を出しておきながら、今回は議案審査の為の情報収集や考え方の整理に時間が思った以上にかかってしまっており、一般質問の準備が充分とは言えな
ゆぴか 入浴料(現在 大人:700円、小人350円)大人 平日:800円、休日:900円小人 平日:400円、休日450円にする案を始め、 し尿収集手数料、最終処分場、伝統産業会館、アルテ、アルゴ(アリーナ・軽運動室・体
8月30日(水)本会議があり、9月定例会が開会しました。 今回は皆様の生活に直接的に影響のある、上下水道使用料の値上げ(基本水量制の廃止も合わせて提案されているので今までよりお安くなる方もおられる見込み)や、ゆぴかや体育
6月定例会が閉会しました。 可決した補正予算の内容は、・市内の介護施設に簡易陰圧装置6台の補助(県費)・観光推進アドバイザー報酬と調査研究委託料100万円(一般財源)・救命講習等で使用するAEDトレーニングユニットや消防
今回、提出された議案の主な内容をお知らせします。 まず今年度の補正予算の主な内容は次の通りです。・旭中学校長寿命か改良事業・アルゴやアクトのトイレ洋式化やバリアフリー化・経営体に対する農業用機械の導入補助・感染防止対策用
11月18日(金)は、11月21日(月)の議会運営委員会に向けた、議長・副議長・議会運営委員長への説明会がありました。 小野市では当局が議会運営委員会で説明する議案を、事前に議長・副議長・議会運営委員長が説明を受けるとい
私は今期、民生地域常任委員会に所属しています。 今年度の民生地域常任委員会では、子育てにテーマを絞って研究を重ねています。 8月に中野区にも視察に行かせて頂き、子育てしやすい小野市だけれど、こんなことがあればもっとより良
こんばんは。 5月27日、本会議が開かれ6月定例会が開会しました。今回提出された議案は補正予算に係るものが2件です。ただ、定例会中に追加議案の提出も予定されているとのことです。 内容は、・子育て世帯生活支援特別給付金の支
3月定例会が来週から始まります。 今日は議会運営委員会で、議案説明や議会運営に関する様々な協議がありました。 毎年3月定例会の最終日に、一部事務組合の報告を議員協議会で行っています。これは年度変わりもありますし、5月に議