・おの恋らっきゃプレミアム商品券事業・学校給食費負担軽減事業・低所得世帯物価高騰緊急支援給付金支給事業・低所得子育て世帯生活支援特別給付金支給事業 を含む4億円の補正予算案と、マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票等
今回の質問では、・使用済み紙おむつの問題について・保育料の軽減について・自治体DXについて 以上の3項目について質問しました。【使用済み紙おむつの問題について】令和5年1月23日に厚生労働省が、使用済みおむつを保育所等に
今回、提出された議案の主な内容をお知らせします。 まず今年度の補正予算の主な内容は次の通りです。・旭中学校長寿命か改良事業・アルゴやアクトのトイレ洋式化やバリアフリー化・経営体に対する農業用機械の導入補助・感染防止対策用
本日、臨時会で上程された、マイナンバーカード取得者におの恋らっきゃらっきゃ券を配布するという議案が全会一致で可決されました。 現時点でマイナンバーカードを取得されている小野市民の方には、お一人5000円分のおの恋らっきゃ
本日、可決した主な内容は、 ●市内の登録店舗で利用できるプレミアム付商品券を販売する事業→13,000円分の商品券を10,000円で購入できます。購入申し込みができるのは、R4.6.1時点で小野市に住民票がある方で、1人
16日・17日と本会議での一般質問が終了しました。 私は ・健康増進課における保健師活動について・子どもの権利や人権について 質問させて頂きました。 保健師活動については市長から、「現在の保健師の数で満足しているわけでは
明日のお知らせになってしまったのですが、16日17日は本会議で一般質問が行われます。 本日、議会運営委員会があり、コロナ臨時交付金の使途に係る議案が明後日上程されることになります。 また改めて詳細はお伝え致しますね。 一
こんばんは。 5月27日、本会議が開かれ6月定例会が開会しました。今回提出された議案は補正予算に係るものが2件です。ただ、定例会中に追加議案の提出も予定されているとのことです。 内容は、・子育て世帯生活支援特別給付金の支
画像は画質が悪いので、詳細はこちらからご覧ください↓ 活動報告を作成しました。 一般質問の内容は、議会だよりにもまとめていますので、そちらも合わせてご確認頂ければ嬉しいです!
12月定例会が開会しました。 18歳以下のお子様を対象とした5万円の給付金に関する補正予算の議案を本会議初日に可決しました。 対象の児童手当を受給している中学生以下の方には12月28日の支給を目指して事務を進める為です。