今色々話題の18歳以下の10万円の給付金ですが、小野市は先日お伝えしましたように11月29日の本会議で可決し、早い方には12月28日に5万を現金支給すると決まっていました。 本日、当局からこの給付金についての説明があると
紡ぐ未来(会派)の勉強会で、兵庫県立神出学園さんに行かせて頂きました。 神出学園は公立の全寮制フリースクールです。 中学卒業後〜23歳未満の兵庫県在住者が対象で、月〜木までを寮で生活します。 奥には立派な畑がありました。
6月23日、一般質問させて頂きました。 ・不妊に悩む方への支援について ・自治体DX推進について この2項目です。 不妊に悩む方への支援については、 兵庫県が実施している不妊治療ペア検査助成事業があるのですが、 小野市も
一般質問の2つ目のテーマです。 この質問はタイトルを決めるのが難しく、ふんわりとしたタイトルになってしまいました。この質問の中で、・母子健康手帳交付事務について・多胎妊娠の助成について・産後の育児等への支援について・情報
平田まみ活動報告vol.12 活動報告を作成しました。挨拶文にも書かせて頂いていますが、ほんの一部分かもしれませんが、少しでも見える議員活動をしたいと考えていますので、自分で作成し、自費 […]
【一般質問終わりました】 私の質問の前日に、幼稚園の今後についての質問がありました。小野市立幼稚園は4歳と5歳の2年保育なのですが、3歳児からの受け入れは行わないということがわかりました。その際に、市長の想い、 […]
これもまた先日、町内の方から育ヶ丘の自治会館で子育てにも生かすことができる講座をしてもらうからと案内を受け、参加させて頂きました。 参加してみると、内容はアイビー化粧品さん主催の「親と子のかかわり方教室〜子育て […]
明日の日曜日は小野市立図書館で、英語でお話会と、おの検定を無料で受験できます。 英語でお話会では、英語の本を読んで下さり、事前予約等も無しで参加できますので、予定がない日は、私も子どもを連れて参加させて頂いてい […]
今回一般質問では、・幼稚園の魅力アップについて・らんらんバス観光ルートについて この2項目を質問させて頂く予定です。 議案も2議案提出されているので、委員会でしっかり審議したいと思います。 […]
NPOの活動として、明石南高校に行って参りました。このブログでも何度も記載している、赤ちゃん先生プロジェクトです。小野では、まだまだこの活動が広まっておらず、小野市でもこの活動をしたい!と集まって下さった小野市のママたち