- 活動報告
総務文教常任委員会視察1日目
小野市議会では現在2つの常任委員会に分かれて、それぞれの所感について研究したり審査したり…委員会活動をしています。 私は今年度、総務文教常任委員会に所属させて頂いており、今日はその視察研修で山口県防府市に来させて頂きまし
- 活動報告
PTCA活動の実践発表会
小野市連合PTAのPTCA活動支援事業実践発表会が行われました。 PTCAのCはコミュニティで、家庭・学校・地域が子どもたちに関わりを持って連携を保つ取り組みを指しています。 NPO法人マザーズサポーター協会認定講師の菅
- 活動報告
2月カレンダー更新しました
https://calendar.google.com/calendar?cid=cmo0aDJwZmlkMjk4NzFvNGkwNzMxbjRpNThAZ3JvdXAuY2FsZW5kYXIuZ29vZ2xlLmNvb
- 活動報告
図書館の取り組み
総務文教常任委員会で、小野市立図書館の取り組みについての研修がありました。 今回は児童サービス版で事業説明を受けました。 空調改修やシステムの更新で数ヶ月お休みしていた図書館ですが、 職員さんはその休みの間に、市内の学校
- 活動報告
北播磨総合医療センターの議会に向けて
昨日は、北播磨総合医療センター企業団議会の議員総会がありました。 来月に北播磨総合医療センター企業団議会の本会議があり、今回の議員総会で下記3つの提出議案の説明を受けました。 ①北播磨総合医療センター企業団職員定数条例の
- 活動報告
一般質問:受動喫煙防止について
一般質問の3つ目のテーマ、受動喫煙防止についてです。 2018年7月に健康増進法の一部を改正する法律が成立しました。兵庫県では受動喫煙対策をより進展させるため、特に20歳未満の方や妊婦の方について受動喫煙から守る観点を強
- 活動報告
12月の議会が閉会しました
12月の議会が本日で閉会しました。 今回提出された議案で、特に皆様の生活に密着するものとして、手数料徴収条例の改正という議案がありました。 例えば住民票の写しの証明がこれまで250円だったものが300円に(マイナンバーカ
- 活動報告
一般質問:妊娠から始まる子育て支援について
一般質問の2つ目のテーマです。 この質問はタイトルを決めるのが難しく、ふんわりとしたタイトルになってしまいました。この質問の中で、・母子健康手帳交付事務について・多胎妊娠の助成について・産後の育児等への支援について・情報
- 活動報告
一般質問:不妊治療について
12月議会の一般質問は ・不妊治療について ・妊娠から始まる子育て支援について ・受動喫煙防止について 以上の3つのテーマで質問しました。 1つ目の不妊治療についてですが、小野市では不妊治療の内、対象者の制限はありますが
- 一般質問
一般質問が行われます
明日、明後日と一般質問が行われます。 一般質問は市政の事務全般について、議員それぞれの視点で質問できる機会です。日々の生活に身近な議論が多く聞きやすいと思います。 小野市議会では質問したい項目について […]