- 活動報告
臨時議会が開かれました
2/8、臨時議会が開かれ、 新型コロナウイルスワクチン接種と、 時短営業要請事業者経営継続支援に関する補正予算が 全会一致で可決となりました。 ワクチンについては、 子育て世代を含め、様々な考え方があろうかと思います。
- 活動報告
今後とも色々なお声をお聞かせください
1月はオンライン研修に、とってもお世話になっています。 ほぼほぼ毎日、1日に2時間くらい色々な研修にzoomでお世話になっている状態。 今日は一時保護施設の現状を知る大変良い機会を頂きました。 ややこしいですが、上の写真
- 一般質問
広報を作成しました
12月定例会で質問させて頂いた内容を中心に広報を作成しました。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 https://hiratamami.com/wp/wp-content/uploads/2021/01/平田まみ広報
- 活動報告
12月定例会が閉会しました
12月25日に12月定例会が閉会し、 提出された議案は、全て可決となりました。 一般会計の主な補正内容は以下の通りです。 ⚪︎人事院勧告による人件費の削減 ⚪︎マイナンバーカードを読み取ること […]
- 活動報告
コミセンおのが移転しました
12月1日にコミセンおのの移転式がありました。 以前の福祉総合支援センターを改修して、コミセンおのとして生まれ変わりました。 小野工業高校の生徒さんが制作された、電子のアマビエがお迎えしてくれます。 どのお部屋もとても明
- 活動報告
12月議会が始まりました
12月の定例会が開会し、11月30日に本会議がありました。 補正予算は、人事院勧告による人件費の減額に関するものや、市役所窓口での手続きの時間を短くするための窓口手続支援システムの導入、新型コロナウイルスワクチン接種の体
- 活動報告
会派から市長へ来年度の予算要望を行いました
小野市議会では毎年、各会派から市長へ次年度の予算要望を提出させて頂いています。 私の所属させて頂いている紡ぐ未来では、 ・教育関連施設の蛇口の自動化・不登校児童生徒へのオンライン授業の環境整備・一般不妊治療への助成・大池
- 活動報告
北播衛生事務組合の議会がありました
北播磨の中で、様々な自治体と共に運営している施設があります。 例えば、北播磨総合医療センターは、三木市と小野市とで運営していますし、ゴミ処理施設は、加東市と加西市と共に運営しています。 今年度、私は北播衛生事務組合という
- 活動報告
マンホールトイレの組み立て
総務文教常任委員会で、防災グループの職員さんに防災資機材についての研修をして頂きました。 アレオで、段ボールベッドやマンホールトイレを組み立てたり、バルーン照明機の使い方を教わりました。 自主防災組織でマンホールトイレの