議会選出の組合は、北播磨総合医療センター企業団を担当させて頂くことになりました。これまで4年間、北播磨こども発達支援センター事務組合わかあゆ園の担当でしたので、担当が変わりなかなか慣れ […]
小野特別支援学校のオープンスクールに参加しました。 小学部も中学部もプールの授業があり、水に触れて楽しむ児童生徒や上手に泳ぐ児童生徒、それぞれの活動を十分にサポートできるよう人員配置もされており、親 […]
本日議会最終日で、令和元年度小野市一般会計補正予算を始めとする5つの議案について、原案の通り全会一致で可決となりました。 私は、総務文教常任委員会に所属しており、一般会計補正予算と火災予防条例に関す […]
コミセンいちばで行われたおたのしみランチ会に参加してきました。これは地域づくり協議会の事業の一つとして、お一人で暮らしておられる高齢者の方々をお招きし、出来たてのお食事で楽しんで頂くために、民生児童委員さんやFURUSA
ご縁あって、西脇市を考える会事務局の皆様、西脇市議会の村井正信議員、美土路祐子議員と、若者の政治参画について意見交換させて頂く機会がありました。私自身、「私たち年代の声は果たして届いているのか?」と疑問に至ったことが立候
まだ月曜日にも他の議員の質問が残っていますが、私の一般質問は終了しました。質問内容は、・防災について・市民サービスの向上について・ドローンの活用についてでしたが、、、私の一般質問が合計1時間半くらいかかり、傍聴者の方は少
6月定例会の一般質問のご案内を致します。 6月21日と24日の10時から上記の内容で一般質問が行われる予定です。 傍聴は市役所の5階に直接お越し頂き、受付でお名前を書くだけです。  […]
おの女性防災グループ クローバーの総会と研修会があり、災害対応ゲーム「クロスロード」の勉強をさせて頂きました。 阪神・淡路大震災で災害対応を行った神戸市職員の経験を元に作成された防災教材です。例えば、次のような […]
泉議員から情報頂き、姫路で行われた公益財団法人 ひょうご震災記念21世紀研究機構主催の“地域コミュニティの防災力の向上シンポジウム”に参加しました。 主なテーマは、みんなが助かる社会の構 […]
おのウィメンズ・チャレンジ塾に参加しませんか?色々な学びや繋がりができると思うので、ぜひぜひ参加してもらいたく投稿します☺️✨&n […]