Category:
活動報告
神戸電鉄粟生線の促進を、子育て中の母親たちで考えた
SankeiBizで、神戸電鉄粟生線についての記事が出ていますね。
過去の私の活動報告でも記載しましたが、
神戸電鉄粟生線の利用者数に関し、例えば神戸から粟生線に乗って小野まで帰っても、それは粟生線でカウントされていなかったということが発覚し、
(※過去の神戸新聞の記事です。)
市長が議会でも、神戸電鉄の問題に関しては”積極的静観をする”と発言されました。
そんな中で自分たちの出来ることはなんだろう。。。
と、口だけ言ってても仕方がないので、行動に起こしてみようと10月にイベントを企画しています。
私を含め、イベントに関しては素人のママたちで企画した今回のイベント。
このイベントが問題を解決することに直結するとは思っていないけど、
一人でも多くの方が廃線の問題を真剣に捉えてくださればいいなと思います。
明日から一般質問です。
私は、23日の2人目に登壇予定です。
質問項目は、
・災害時の対応について
・公共交通(バス)におけるパーク・アンド・ライドの整備について
・不妊・不育症相談について
一般質問では、バスのパークアンドライド!?とお思いかもしれませんが、
今回の質問では、市民を対象に意識等調査を行われた結果を元にさせて頂きました。
バスの利用促進、電車の利用促進というお話ではなく、
小野市民の選択肢が一つでも増え、暮らしやすいまちになればと考えています。