今日から3日間、決算研修会です。 平成26年度の決算報告書を元に、担当課から説明を受け、こちらからも質問ができます。 平成26年度、どんな事業に、どれくいのお金を使ったのか、報告を受け、質問する、研修会です […]
午前中、議会の活性化について最後の研修を受講し、 無事小野まで戻って参りました。 夫が仕事で大阪へ行くというので、駅でバトンタッチ。 車に乗ると付いていたテレビから、   […]
2日目の講義内容 “議会と議員” “議員の身分と地位” “議会活動について” 今日は丸1日、全国市議会議長会調査広報部副部長の本橋謙治氏による講義で […]
本日より、市町村議員研修”1年目議員のために”という研修を3日間受講しに、滋賀県まで来ています。 滋賀県の唐崎に、全国市町村国際文化研修所JIAMがあります。 &nbs […]
創業塾3日目! 講座としては、6回の講座を修了しました! 残すところは、あと1日、2回の講座です。 皆様、”起業”に関し、興味があるという点は共通していますので、講座を重ねるにつれ、コミュニケーシ […]
午前中、高齢者等地域コミュニティ活動拠点づくり事業と、地域のきずなづくり支援事業についての研修会がありました。 高齢者等地域コミュニティ活動拠点づくり事業は、平成23年度から実施されており、”コミュニティ […]
金曜日は会派会で、視察で感じたこと、学んだことを共有する場がありました。 当たり前ですが、同じ場で同じ量の情報をインプットしても、性別やそれぞれの立場で捉え方が違い、 改めて、議会において、性別や年齢、立場という意味での
介護予防サポーター養成講座2回目! 今日は、いきいき百歳体操を学んできました。 この養成講座というのは、本当に簡単に言うと、 公民館などで、高齢者を集めてこれらの体操をし、体を動かし、交流することで、元気に […]
視察2日目は、名護市の6次産業である、”なごアグリパーク”を視察しました。 農業の6次産業化支援を目的に名護市が整備を進めている施設です。 6次産業化とは、農家などが生 […]
今日から会派視察で沖縄本島に来ています。 1泊2日です。 本日は、糸満市の子育て支援で、”子育て支援センターぬくぬく”に関する視察でした。 沖縄県は出生率が高く、今、糸満市で取り組まれている事も、 […]